日本橋浜町稽古場所
東京都中央区日本橋久松町7番2号 久松小学校体育館
指導担当者 | 武田 鵬玉 |
---|


問い合わせ先メール | hougyoku@mugairyu.net |
---|---|
稽古日 | 土曜(9:00〜10:30) |
稽古場所紹介文 | 天然理心流9代目宗家や新選組ご遺族とも親交のある鵬玉会。無外流の大先輩、新選組三番隊組長斉藤一の無外流を学ぶなら、この鵬玉会が最も近いかもしれません。 鵬玉会が東京都中央区日本橋 浜町稽古場所として使用させていただいている中央区の久松小学校は、明治六年に越前勝山藩主 小笠原左衛門佐長守屋敷跡に作られた由緒正しい沿革を持つ学校です。 「久松」という名称は、次代の子どもたちの教育のために、巨額の寄付という形でご尽力された伊予松山藩主の末裔 久松定謨伯爵のお名前によります。 天皇皇后両陛下をはじめ、皇室の御行幸を仰ぐことも多く、近隣では非常に有名です。 鵬玉会ではこの4Fにある広い体育館をお借りし、稽古をしています。 稽古をしている方の足元は、かつて小笠原侯が歩かれた場所かもしれません。 浅草線、日比谷線の人形町駅を降り、大ヒットした東野圭吾先生の「新参者」の舞台の甘酒横丁を抜けてくると、古い武家の下町の雰囲気を楽しむことができます。 歌舞伎発祥の地を示す、勧進帳の弁慶の銅像が印象的です。 春の桜、秋の紅葉を楽しむことができる地域です。 日本橋浜町なので、東京都中央区 人形町、浜町、東日本橋、馬喰町、馬喰横山町、水天宮、小伝馬町等、近隣にアクセスをお持ちの方で居合や武道、無外流に興味をお持ちであれば、ぜひ無料体験で非日常を楽しんでください。 |
担当会のご紹介 | ▶鵬玉会 |