携帯サイトはこちら
一人で形の稽古を行っていると、敵の動きなどを意識した動きが分からなくなり、武道の形のはずが踊りと変わらなくなってしまいます。 そのため、木刀をもって二人一組で立ち会う組太刀稽古を行うことによって、敵の間合いを習得します。
居合形剣術太刀
居合形剣術小太刀
無外流剣術
四通
八通
北斗
切留
獅王剣
受流
相寸
乳拂
太白
突留
翻車刀
咽中
相寸(逆)
受返
稲妻
受流し
神明剣
三受留
鷲
二刀合
霞
切上
水月感応
突出
左輪
擦込
流星
位詰
玉簾不断
│TOP│所属団体│稽古場所│無外流とは│(財)無外流の歴史│指導する武術│子供武道教室│年中行事│活動記録│ │観光客居合体験│健康│コミュニティ│入門・見学案内│特別指導│良くある質問│サイトマップ│リンク│ Copyright(C) 2010 Zaidan houjin mugairyu. All rights reserved.